デジタル一眼レフカメラの基礎用語


○適正露出

適正露出とは、撮像素子に適度な光量を与えてあげることです。

 被写体には、それぞれの明るさ(光量)があり、また時間によっても明るさは変化します。
 露出は、それぞれの被写体に見合った光の量と、光のあたる時間で決まってきます。

 絞りで、一度に通す光の量を制限し、
 シャッタースピードで、その制限された光の量に見合った時間だけ撮像素子に光を与える。
 ・・・・・っといったイメージです。

 また、通常はカメラが自動で露出を決めてくれますが、
 あえてあなたが露出を補正することも可能です。

 光量が多すぎて写真全体が明るく(白く)なり過ぎてしまったことを、
 露出オーバーと言い、(単にオーバーと言うこともあります)

 光量が少なすぎて写真全体が暗く(黒く)なってしまったことを、
 露出アンダーと言います。(単にアンダーと言うこともあります)

 さらに、被写体の雰囲気を表現するためにあえて
 『露出オーバー』や『露出アンダー』気味することがあります。
 しかしこの場合も『写したいもの(写したい部分)』は適正露出であることが原則です。

 光量の単位は、『EV』で表され
 絞りF1.0、シャッタースピード1秒で「EV0」と定められています。
 さらに絞りまたはシャッタースピードが1段上がるごとに「EV1、2、3...」と増えていきます。
 (初心者のうちはあまり意識する必要はありません)

 では・・・もともとの被写体の明るさ(光量)は誰が測っているのでしょう?
 実は、それもカメラが自動で行っています。
 ただし、あなたがカメラに『画面のどの部分を測光させるか』を選択することができます。
 各測光モードについては、『撮影のノウハウ編』でお話します。



デジタル一眼レフカメラの基礎用語目次へ戻る

トップページ デジタル一眼レフカメラ図鑑 撮影テクニックのノウハウ リンク集 

Copyright (C) since2004 Projectkk All Rights Reserved.









SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送